銅鏡最終更新日:2022年08月29日
        銅鏡
これら6枚の銅鏡は、江田船山古墳から出土した鏡であり、熊本県の古墳から出土した枚数は最多です。
 それぞれに意味のある鏡と考えられています。
![]()  | ![]()  | ![]()  | 
| 
 神人車馬画像鏡 径22.1cm 重 1446g | 
 画文帯同向式神獣鏡 径20.9cm 重 1290g  | 
 画文帯対置式神獣鏡 径 20.1cm 重 1324g | 
![]()  | ![]()  | ![]()  | 
| 
 半肉彫獣帯鏡 径 17.8cm 重 682g | 
 画文帯環状乳神獣鏡 径 14.8cm 重 462g | 
 獣形鏡 径 8.9cm 重 78g | 
                                               (出典:菊水町史 江田船山古墳編)
国宝の紹介
他のカテゴリを見る
            カテゴリ選択
            
        





